今日は朝からニラの植え替えでした。
一悟術ヒーラーの山田純平です。
私は醒麗ガーデンズでエネルギー農をしています。
今日は4時頃に目が覚めて、そこから頭が起きてしまいました。
なんだか、とても元気な朝でした。
ということで、早朝から畑にGO!!
まだ、早朝だと朝露が野菜の葉っぱにたくさんついています。
それが潤いとなって自然に循環していくのでしょう。
今年の秋の種まきは、朝露や雨の頻度の影響で、種まき後の水やりはほとんどしていません。
秋はいつもこんな感じです。
なので、種まきに集中できるのが嬉しいです。
で、今日はニラを植え替えてみました。
元いたところにはレモングラスのような草が生い茂り、ニラの成長に影響を与えていました。
その草は地下茎で増えていくため、抜いてもすぎに復活してきます。
しかも、よく増える、、
草は強いですね、ほんとに、
そりゃ、美味しくないわ、と思ってしまいます。^_^;
美味しく育つよりも、生きることが重要なのだと感じます。
植物もそれぞれですね。
野菜は人が美味しく食べられるように品種改良された植物なので、どうしても草には負けてしまいがちです。
ですので、人のサポートが大事になってくるのだと感じます。
ただ、野菜もほったらかしで育てるとワイルドな味や見た目になりやすいですね。
生きることを重視しているので、自然とそうなるのでしょう。
人がサポートしすぎると過保護になるので、野菜が自立する支援を人がサポートするくらいがちょうど良いのかもしれません。
お互いが依存しない関係でありたいですね。
ニラさんは根っこが丈夫なので、すぐに根付いてくれると思います。
必要以上に手は出さないですけど、いつも意思していたいですね。
野菜たちを。^_^
その方が元気に美味しく育ちます。
これ本当ですよ♪
一悟術ヒーラー 山田純平