人生を面白くするには大きく2つの流れがある。
一悟術ヒーラーの山田純平です。
今の日常はどれくらい楽しいでしょうか?
毎日、喜びを感じる時はあるでしょうか?
面白いと感じる時間を過ごしているでしょうか?
このような楽しみや喜びのある時間を過ごすことは子供なら普通のことかもしれませんが、
大人になるにつれて、楽しみよりも辛いことが増えていきます。
そして、「仕事とは、人生とは辛いもの。」という認識に変わっていくのかもしれません。
ただ、辛い毎日を生きることで充実感が得られることもあるので、あながち間違いとも言えないのが厄介なところです。
どこに自分の幸せを見つけるかは人それぞれ自由です。
辛いけどそれを頑張って仕事をして、その後のビールを楽しむのも幸せかもしれません。
私はそのタイプでしたね。
ただ、その後にシステムエンジニアの仕事がやりたくない事だと気づいてからは、無理に頑張る意味が見いだせなくなりました。
「どうせ仕事をするなら、楽しい方がいい♪」
と思えてきたのです。
今の仕事でそう思えるなら最高ですが、そうでなかったので、どうしていいか分かりませんでした。
そこから色々ともがいて、今は醒麗ガーデンズで天職を楽しんでいます。
この経験から、
これからの人生を面白くするには大きく2つの流れがあると考えます。
1つは、やりたいくない事や嫌なことを減らすベクトル。
もう1つは、やりたい事、好きな事を増やして、自分を満たしていくベクトルです。
前者のほうは、ストレスが減り、幸福感が増しやすいと思います。
後者のほうは、楽しみや喜びが増し、幸福感が増しやすいでしょう。
どちらも、自分の望む人生へ近づいていけるので、やりやすい方から始めるのがお奨めです。
日々、コツコツと取り組んでみると、人生が面白くなってくるかもしれませんよ。
一悟術ヒーラー 山田純平