週末だけの農作業で種は発芽するのか?大丈夫です!!
一悟術ヒーラーの山田純平です。 私は醒麗ガーデンズでエネルギー農をしています。
システムエンジニアをしながらの農業ということで、基本的には週末に農作業をしています。
今は在宅勤務で平日の朝も畑に行けるようになりましたが、それまではずっと週末のみ。
最初は
そんなペースで種はちゃんと発芽するのか?
水やりは大丈夫か?
夏の草かりは間に合うのか?
などと思っていました。
でも、考えても毎日畑に行ける勤務体系ではなかったので、さすがに諦めました。
(通勤で片道2時間以上でしたからね、、)
で、実際に週末に種を蒔いて、水をあげて、平日はほったらかし状態でやってみると、、
結構、発芽していました!!
小さなレタスなどの種も発芽率は悪いものの、それなりに発芽しています。^_^
この感動は今でも忘れません。
自然ってすごいなと感じます。
ただ、その時は種を蒔いて、水をあげた後に干し草を乗せて、保湿はしていました。
発芽する種からしたら、上に草が乗っていると嫌でしょうが、仕方がないのでご勘弁いただきました。^_^;
また、雨が降ったりして、自然の循環で種に潤いが与えられることもあり、助かる場面もしばしばあります。
会社に行くのに雨では不快なのですが、畑には超恵みです!!
そう考えると、会社に行く不快さも軽減します。
人の心って面白いですね。
雨が降っている現実は変わらないのに、心の持ちようで世界の見え方が変わります。
そんな自然のお助けもあり、週末種まきでもたくさん発芽してくれ、第一段階はクリアという感じです。
発芽率をアップさせたい場合は、難しい面もありますが、思ったほど人が関与しなくても種や野菜は育ってくれるのだと思います。
ただ、日々、野菜のことを意識てあげると喜んでくれると感じるので、元気に育ちやすいと思います♪
これ、意外とポイントが高いです。
種や野菜という生命とのコミュニケーション。
そんな縄文時代を思わせる昔ながらの農業は、これからの時代に合っているのかもしれません。
一悟術ヒーラー 山田純平